CSVでアップロードした時にTwitterでつぶやく

EC-CUBEに「Twitter つぶやきプラグイン」をインストールしてみましたが、ライブラリが古く修正が必要でした。

「Twitter つぶやきプラグイン」
https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=293

/data/downloads/plugin/Twitter/module/Services/Twitter.php
の115行目を変更

public static $uri = 'http://api.twitter.com/1

public static $uri = 'http://api.twitter.com/1.1

twitterがSSLしか受け付けなくなったので、179行目でsslを有効化

'use_ssl' => false,

'use_ssl' => true,

(これは後で関数の引数で変更できることに気づきました。)

商品登録からはtwitterに投稿できるようになりましたが、CSVによる登録ではできません。フックポイントを使うのも面倒だったので、直接関数をコードに貼り付けました。

今度はpearでService_Twitterをインストール

data/class_extends/page_extends/admin/products/LC_Page_Admin_Products_UploadCSV_Ex.php
—————————————————–

……
//Service_Twitterをインクルード
if (!class_exists('Services_Twitter', false)) {
require_once 'Services/Twitter.php';
}
if (!class_exists('HTTP_OAuth_Consumer', false)) {
require_once 'HTTP/OAuth/Consumer.php';
}
if (!class_exists('Services_JSON', false)) {
require_once 'Services/JSON.php';
}

class LC_Page_Admin_Products_UploadCSV_Ex extends LC_Page_Admin_Products_UploadC
SV
{
private $twitter; //データ受け渡し用にグローバルで宣言

//LC_Page_Admin_Products_UploadCSV.phpよりコピペ

public function doUploadCsv(&$objFormParam, &$objUpFile)
{
……
if (!$errFlag) {
$this->tweetLogin();
rewind($fp);
// CSVからの読み込み、保存
$errFlag = $this->lfReadCSVFile($objFormParam, $fp, $objQuery); // lfReadCSVFileの中ですると2回やることが分かったのでこちらで。
}

public function lfReadCSVFile(&$objFormParam, &$fp, $objQuery = null) {
……
$col_max_count = $objFormParam->getCount();
// 行数
if ($con_max_count > 100) { // ここから追加
printf("登録できるのは100行までです。\n");
$errFlag = true;
return;
}// ここまでtwitter apiの制限対策です。(たぶん350まで)
// 結局ラジオボタンで切り替えることにしました。
……
if (!$dry_run) {
……
$this->tweetProduct($arrParam['product_id']);
}

function tweetLogin() { // tweettwitter()から認証部分を分離。
global $twitter; // グローバル変数呼び出し。
$twitter = new Services_Twitter_Ex(ull, null, array('use_ssl' => true)); // TwitterにSSLでOAUTH認証。
……
     $twitter->setOAuth($oauth);
  }

function tweetTwitter($msg) {
global $twitter; // グローバル変数呼び出し。

if (mb_strlen($msg) > 140) {
……

荒っぽいやりかたですが、あとは出力メッセージを改造して何とかうまく行きました。twitterの制限で大量アップロードが出来なくなったので、商品登録より一件ずつつぶやいた方が良いかもしれません。

ガラケーとSSL

SSLをFujiSSLに変更したのですが、携帯電話SH-03E(ガラケーです)で接続すると相変わらず「このサイトの安全性が確認できません。接続しますか?」とエラーがでます。色々設定を変えてみましたが直りませんでした。

セコムパスポートFor Webのような高い製品でないと駄目という話もありますので、いっそSSL無しのサイトにしようかと考えています。

FujiSSL

RapidSSL(知らぬ間に無効化騒ぎに)の期限切れがせまっていたので、Lets’ Encryptに変えたのですが、携帯対応が心配だったのでFujiSSLを発行してもらいました。

RapidSSLからの乗り換えで800円、4階層でガラケーのカバー率もSSL証明書の中では最も高そうだったので興味を持ちました。

サイトのSSLをRapidSSLに戻し、登録情報はWhoisのものをそのままコピー。秘密鍵には念の為、下記URLを参考にSANs(www無し)の情報を加えました。

https://www.junk-works.science/domain-certificate-sans-with-fujissl/

メール認証で申請まではすんなり行きましたが、なかなか証明書が来ません。そのうち担当の方からCAAレコードに”letsencrypt.org“が登録してあるので証明書が発行できないと連絡が来てしまいました。

以前SSLのテストをした時に何の気無しにDNAに追加したCAAレコードが仇に…CAAレコードに”fujissl.jp”を追加して3時間くらい後にやっと新しい証明書が到着しました。

メールには証明書の他、中間証明書が2枚貼ってありました。よく分かりませんが両方使えば4階層になってガラケーからでも大丈夫になるのだと思います。試しに中間証明書を上の1枚だけ使っても異常はありませんでした。

Let’s Encrypt

Rapid SSLの期限がせまって来ましたので、Let’s Encryptに乗り換えました。

SSL Server TestでDNS CAAが無いと怒られましたので、さくらVPSのDNSにCAAレコードを追加し、Value-DomainのDNSから乗り換えました。

トラックバック

ブログはコメント欄で応答するのが苦手なので、トラックバックの受付だけにしています。トラックバックURLはsingle.phpを書き直して表示されるようにしましたが、So-netブログよりトラックバックを送信してみてもうまく受け付けられません。

色々調べてSiteGuardが怪しかったのですが、結局、画像認証の影響でエラーが出ていたようです。画像認証を止めたらトラックバックを受け付けるようになりました。SiteGuardでピンバックを無効化しておいても受け付けてくれるようです。

コメントの方は復活するか考えている所です。